本ブログは移転をしました。
新しい URL はこちらです。

http://thikasa.net/

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

2010年03月20日

Chrome でフォントを強制指定する方法!

----
【 2011/01/02 追記 】
この記事を書いた後に、エクステンションを使わない方法がわかりました。
続 Chrome でフォントを強制指定する方法」に書きましたので、よろしければ観てみてください。
----

Chrome でフォントを強制指定する方法が」で、残念!とか言っていたら、mag さんよりコメントをいただきました。


To set the font Meiryo というエクステンションで強制的にMeiryo UIになりますよ。
メイリオに強制すると書かれていますが、私の環境ではMeiryo UIになります。



な、なんだってーーーーー!!

ということで早速使ってみます。

To set the font Meiryo


どれどれ...。

!!!

なってる!

しかもあのチラつきも無し!

これは素晴らしい!


しかしいったいどうやってるんだろうと、ちょっと中を覗いてみました。

Vista/7 だと、下記のフォルダにあります。
C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\fjhllifflfbfoaojdefkggfofohgckao\1.12

ちなみに XP はこちら。
C:\Documents and Settings\{ユーザ名}\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\fjhllifflfbfoaojdefkggfofohgckao\1.12


しかし、見たところプログラムらしきものは無し。
あとは css ファイルくらいしか...と Font.css を見てみると、

*{
font-family:"Meiryo UI","メイリオ","Meiryo",sans-serif !important;
}


これですね!
何か特別な API とか使ってるのかと思いきや、全てのタグに上記フォント属性を指定しているものでした。
そっかぁそれでいいんだ...難しく考えすぎてた...。

なので、この記述を変えれば、他のフォントでも表示できるようになります。
フォント名を書けばOKです。
左にあるものが優先されるので、表示したいフォントを一番左に書きましょう。


さてそんなわけで、一番の懸念のフォントの強制表示がバッチリできるようになりました。
これでもう FireFox でしかできないと思っていたことはほとんど Chrome でできます。
あと微妙にできないことについて、ちょっとまた使い比べてみようと思います。

情報いただいた mag さん、ありがとうございました。
ラベル:フォント CHROME
posted by thikasa at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック