これは拡張機能の設定ファイルを書き換えて...というものでした。
でも拡張機能を使わないでフォントを強制指定できる方法がわかりました。
先日、ふと Chrome のディレクトリをあれこれ見ていたら、C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default に、User StyleSheets なるディレクトリを発見。
そしてその中にあるのは Custom.css という名前のファイル...これひょっとして...と思って先の拡張機能と同じようにフォントの指定をしたら...。
できましたフォントの強制指定。
こっちのほうが簡単です...。
というかいつからできるようになったのか。
上記のエントリを書いたときには実はできていたのか。
よくわかりませんが、まぁできるようになったので OK ということで。
ということでまとめますと。
C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets(Windows7, Vista)
C:\Documents and Settings\{ユーザ名}\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets(XP)
上記フォルダにある、Custom.css というファイルを開き、
*{
font-family:"Meiryo UI" !important;
}
こんな風にフォント名を指定すれば OK です。
後は必要に応じて CSS の規則に則って書きましょう。
この方法もじき古くなるかもしれませんがー。